瘀血とは|漢方相談 杏鈴堂薬局

杏鈴堂薬局

【営業時間】9:30~18:30
【定休日】木曜、日曜、祝日

【電話】042-729-1018

ホーム
ご相談の流れ
杏鈴堂のご案内
リンク集
杏鈴堂ブログ

瘀血とは

瘀血とは、「血液の質が悪くなり、粘り気を増して流れが悪くなったり、固まりやすくなった状態」のことです。

瘀血は万病の元です。

体内に瘀血が生じるメカニズムは、次の三つに大別できます。

中医学では、生命活動を維持する上で「気」の働きを重視しています。

「気」には体内に血液を巡らしたり、臓腑の活動を促したりする働きがあります。

 

① 血液を全身に巡らす心臓の働き(心気という)の低下

② 血管の収縮によって血液の流れが悪くなるもの

③ 血液そのものの質が変化して、
 サラサラのものがドロドロになり流れが滞るもの

 

<原因はストレス,偏食、運動不足>

 

現代人にとって避けて通れないものの一つに、ストレスがあります。

精神的に強い緊張が生じると、心拍数が上がるとともに、血管が収縮して血圧も高くなります。

やがて心気不足となって、動脈硬化などの原因になります。

 

二つめは食事です。

高カロリー、高コレステロールの偏った食事を続けていると、血液粘度が上がって、流れが悪くなります。

これも動脈硬化の原因となります。

 

三つめは運動不足からくる血行不良です。

現代人の80%の人に瘀血の症状が見られるとの報告もあります。

 

瘀血には、

・痛む(頭痛、胸痛、首・肩・腰などの関節の痛み)

・しこる(肩こり、血腫、外傷性のしこりなど)

・黒ずむ(皮膚の黒ずみ、シミが増える、目の下のクマ、
 舌、歯ぐきの黒ずみなど)

などなど特有の症状があります。

 

この「痛む」「しこる」「黒ずむ」といった症状を、身体の各部ごとに、もう少し具体的に見ますと

 全身の関連症状として、

頭痛、肩こり、物忘れしやすい、認知症、神経症、動悸、半身のしびれ、手足の冷え、疲労倦怠感、関節のしびれや痛みなどです。

 

女性ならではの症状として、生理痛、不妊症、筋腫、内膜症、などです。

 

日本人の三大病といえばガン、心臓病、脳卒中です。

心臓病は、狭心症や、心筋梗塞、脳卒中は脳梗塞や、脳出血のことで、いずれも血管、血液の病気です。

 

血液はいつもサラサラの状態で、血管内を滞りなく流れていなければなりません。

血液が汚れてドロドロの状態になると、流れが滞ったり、血管内で詰まりやすくなります。

こうなると心臓や脳の血管に酸素や栄養分が十分に行き渡らずさまざまな病気の原因となります。

 

長寿国日本では、近年、心筋梗塞、脳梗塞が急増しています。

これらの病気はときに重大な結果を招くため、その原因となる血管、血液の健康管理が大切と言われています。

 

身体の中の瘀血を改善して、脳と心臓そして生活習慣病の予防に心がけることが大切です。

Copyright © 2015 Kyorindo Pharmacy All Rights Reserved.